恋の門(まだひっぱるのかよ!)

どうも感想とかを文章にするのが苦手なので
書き足りない部分がでてきてしまい、また書いてみる。


見ちゃダメと言ったのはなんというか。
客層を絞ってる、という印象を受けたことから。
これは別にオタク向けにつくってあるから、というわけではなく、
それこそ「現代演劇的」にある程度の覚悟がいる、というか。
これは監督が松尾スズキだから、という単純な理由からでもあるけど
演劇的っていうのはやっぱ重要な要素であると思った。
演劇がどういうものかよく分かってないけど、僕のイメージで。
全体的にハイテンションな感じとか、脇を固める舞台俳優の特徴的な演技とか。


逆に映画的で印象に残ったシーンが、登場人物がマンガを描くシーン。
このシーンは個人的にはもはやアクション映画の域に達するほど
映像の快感を感じることが出来た。
また、門と恋乃が「漫画を描く」という共通項で結ばれてるというのは、
漫画原作ではあまりメインでは無い*1要素で新鮮だった。


それから漫画の映画化、という視点から見てみる。
これがまたコメントしにくい。
原作の設定をまとめて新しい構成に組み変えてるのは
見事と言えるくらい大胆で、しかも納得がいく。
でも原作のメッセージをそのまま映画化しているか、
というとそうではない気がした。
例えば愛と打算の話とかは結構うやむやになっている気がしたし。
そういうとこに特に感銘を受けた人は物足りない印象を受けることだと思う。
僕はというと映画と原作を比較して原作の出す味を再確認出来た気もして面白かった。


あとオタク的にも面白い部分が多い。
まずは単純に元ネタ探し。
コスプレなんかは基本はそのまんまなので、ほとんど分かる自分が悲しくなってきたり。
貼ってあるポスターとか置いてある漫画とかばっかに目が行く自分に腹が立ってきたり。


あとコミケ会場に出てくる人の人選。
しりあがり寿山本直樹内田春菊から
ピョコタン水谷さるころまで!
一人も分からなかったけど。
何って違和感無く演じてるのがすげぇ。
人選を楽しむっていう点では演劇の楽しみに近い気もする。


あとどうでもいいけど個人的に好きな「平岩紙」が出てたのが嬉しかったよ。
ロッカーのハナコさんの秘書役のひと。
大人計画のひとだって初めて知った。
ってか名前も知らなかったし(ダメじゃんよ)。
松尾スズキが「真っ白で華奢なルックスから」ってことで
紙って名付けたのに妙に納得。
あとセイキさま役が港カヲル*2だったのが、
気持ち悪すぎて最高にハマリ役だった。


と、結局だらだら書いて何が言いたいのか分からんままこのへんで。

*1:目立たない、というだけかも

*2:正しくは皆川猿時